リンクをまとめるlit.link(リットリンク)で被リンクを得る方法



lit.link(リットリンク)はSNSアカウントや動画・音楽を1つのページにまとめることができるサービスです。

勿論ブログのURLもリンクできます。SNSなしでブログだけでも作成可能です。

それにより被リンクを得ることができるので、是非登録してページをつくってみましょう。


自分も作成しています。こんな感じのページが簡単に作成できますよ!

 ➡ SELEN lit.link(リットリンク)


本記事ではそんなlit.linkを解説します。


lit.link(リットリンク)

lit.linkとは?

lit.linkはSNSアカウントや好きな動画・音楽コンテンツ、そしてブログなどを1つのページにまとめて、簡単にデザインできるリンクまとめサービスです。

複数のSNSやブログを利用している場合でもlit.linkにすべてまとめることができ、その人の情報の入り口として使うことができます。

登録ユーザーは300万人と、人気と安心のあるサービスになっています。


無料で使える?

基本的な機能は無料で使用できます。

高度なカスタマイズをしたい場合は有料のサブスクリプション(lit.link+)があり、申込むと更に多くの機能を使うことができます。

でも無料の機能でもページの作成には十分で、全く問題ありません。



lit.linkのブロガーとしての良い点・悪い点

lit.linkがブロガーにどんなメリット・デメリットをもたらすのかを解説していきます。


良い点①:複数のリンクをまとめることができる

多くのSNSでは外部リンクを1つしか設定できないことが多いです。

複数のSNSやブログをやっていると、もどかしいですよね。

lit.linkでページを作成することで、自分が開設しているもの全てをまとめて紹介することができます。


「あ、この人YouTubeもやってるんだ!」

「こっちのブログも見てみよう!」

そうやって、興味を持ってくれた方が閲覧の幅を広げてくれることにもつながりますよ!


良い点②:被リンクになり、ドメインパワーが強くなる

被リンクとは他のサイトから自分のブログへのリンクのことです。

被リンクはSEO(検索エンジンの最適化)に関係します。

質の良い被リンクが多ければ多い程、検索エンジンで優位になるのです。


lit.linkはドメインパワー(検索エンジンの信頼を数値化したもの)が高いです。

そんなlit.linkからの被リンクは自分のブログのドメインパワーも上げてくれます。

Bloggerブログは残念ながら元のドメインパワーが低いので、被リンクは本当に大事になります。


悪い点:なし

何かあって悪用でもされない限り、全くデメリットはありません。

ブロガーなら被リンク目的で登録しておいて間違いありませんよ!



lit.linkの登録方法

lit.linkのホームページ右上の【新規登録】から登録できます。



登録はLINE・Google・メールで行うことができます。

どれも難しいことはないので、好きな方法で登録してください。



最後にユーザー情報を入力します。

利用規約を確認して同意のレ点を入れたら登録完了です!



登録途中で有料のサブスクリプション(lit.link+)への勧誘があるかもしれませんが、×で閉じたりして断ってOKです。



lit.linkでのページ作成方法

編集ページで左上の【編集】から編集することが可能です。



その下のメニューでよく使うと思われるのは【背景】や【フォント】です。


背景は画像が豊富に用意されています。

カラー単色やグラデーションも使用でき、また自分で画像をアップロードすることも可能です。


フォントは初期のものだと見にくいので、文字の大きさを大きめにするのが良いと思います。

フォントの色も、背景に合わせて変更して見やすくしましょう。


その後、下の編集画面で説明文やSNSを追加していきましょう。

自分はSNSをやっていないので入力しませんでしたが、ブログのリンクだけでもページを作成することはできます!


ブログのリンクは下の方の【+リンクを追加】から行うことができます。



リンク追加方法はいくつかありますが、ブログの場合は【ボタン】か【ピクチャ】で行いましょう。



リンク追加の【テキスト】では、リンクなしでも文章を入力できます。

上の方のプロフィール入力欄は長いと省略されてしまうので、長めの説明を書きたい場合はこの【テキスト】を活用しましょう。


全体の入力が終わったら左上の【プレビュー】で確認してみましょう。

その横の【シェア】からSNSでシェアしたり、ページのリンクをコピーできます。



これでページの作成は完了です。

とても簡単で、感覚的な操作で作成できますよ!



lit.linkでページを作成しよう!

lit.linkは、複数のSNSやブログを開設している方にはとてもオススメのサービスです。

簡単に被リンクが得られるのもブロガーとしては魅力的ですよね。

メリットしかないので、是非ブロガーなら登録してページを作成しましょう!



他のリンクをまとめるサービス解説記事はこちら!

 ➡ リンクをまとめるプロフリで被リンクを得る方法

 ➡ リンクをまとめるhandshakeで被リンクを得る方法



にほんブログ村 ブログブログ ブログサービスへ にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ ブログノウハウランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: