以前、にほんブログ村登録で閲覧数を増やそう!という記事をあげました。
「にほんブログ村からの閲覧が思ったより少ない……」
「更に閲覧数を増やしたい!」
そんな時は、人気ブログランキングにも登録してみませんか?
同じようなブログランキングでも、片方しか利用していない方もいます。
また、ジャンルによって閲覧数の傾向も変わってきます。
本記事では、そんな人気ブログランキングについて解説します!
人気ブログランキングとは?
人気ブログランキングは登録したブログからのアクセス数を集計し、ブログをランキングしてくれる無料のサービスです。
2025年8月時点で登録ブログ数は77万件以上、カテゴリ数は4800以上です。
まさに人気のあるブログランキングですね!
人気ブログランキングでは「どうしてみんなランキングに登録するの?」というアンケートの結果を載せています。
- 自分のブログをもっとたくさんの人に見てもらいたかったから
- 同じカテゴリーのブロガーと情報交換できると思ったから
- ブログ運営の目標を持ちたかったから
同じように思ったブロガーの方は、是非登録してみましょう!
人気ブログランキングの登録方法
ブログURLとメールアドレスがあれば登録可能です。
トップページから新規登録ページに移動して、登録しましょう。
入力するのはメールアドレス・パスワード・お名前・ブログURL・ブログタイトル・ブログ紹介文です。
Bloggerブログの場合、【上記URLからタイトル・紹介文を取得】という機能が使えないので自分で入力してくださいね。
カテゴリは自分で選ぶことができます。
登録画面からだと少し探しにくいので、別タブでトップページを開いてカテゴリを見た方が分かりやすいと思います。
日本のサイトなので分かりやすいと思いますが、もし分からないことがあればヘルプを見てください。
合否等はなく、そのまま登録が完了します!
Bloggerブログにバナーを設置する方法
登録が完了したら、早速バナーの設置に取り掛かりましょう。
設置はサイドバーや投稿テンプレート(定型文)がオススメです。
バナーリンク作成方法
人気ブログランキングのマイページ左側にある【リンクバナーを取得】【リンクバナー・URL】からバナーリンクが作成できます。
また【ブログパーツ】で現在のランキングを掲載したバナーリンクを作成できます。
バナーの種類は結構豊富です。
画像を用意してオリジナルバナーを作成することも可能です。
試しに、当ブログのバナーをいくつか作成してみました。
フォローバナー
カテゴリバナー
シーズンバナー(8月)
ブログパーツ
リンクタブのコピー画面では【別ウインドウで開く】【テキストを表示しない】を選択することもできます。
自分の設置したいイメージを元に、色々試してみましょう。
サイドバーへの設置方法
左のメインメニューから【レイアウト】を選択し、【ガジェット追加】を選択します。
ガジェット追加画面が表示されたら、【HTML / JavaScript】を選択します。
【HTML / JavaScript】の設定画面が開いたらコンテンツに取得したバナーを貼り付けます。
タイトルは必要でしたら「人気ブログランキング参加中」などと入力してください。
当ブログではにほんブログ村のバナーの後に改行<br/>を挟み、人気ブログランキングのバナーを貼っています。
ブログパーツ以外のバナーリンクで中央寄せにしたい場合、以下のように中央寄せタグでバナーリンクを囲んでください。
<div style="text-align: center;">バナーリンク</div>
これで保存をして、作成した【HTML / JavaScript】ガジェットを任意の場所にドラッグで移動して設置完了です。
投稿テンプレートを用いた記事への設置方法
投稿テンプレートの作成方法は投稿テンプレート(定型文)の作成方法でご確認ください。
参考までに、当ブログでは以下のような投稿テンプレートを用いています。
にほんブログ村のタグと人気ブログランキングのタグを横並びにしています。
分かりやすく、タグ部分を日本語に置き換えると以下のようになります。
軽く解説します。
<p style="text-align: left;"><br /></p>は記事を書くための段落の空行です。
<p style="text-align: right;"> ~ </p>はバナータグを右寄せにする設定です。
はバナータグ間のスペースになります。
これで文末に毎回入力しなくてもランキングバナーを貼ることができます。
Bloggerブログで記事を投稿したら手動でPing送信
Ping送信を行うことで、最新の記事の投稿が人気ブログランキングで反映されるようになります。
ただ残念ながらBloggerブログでは、自動でPing送信を行うことができません。
マイページのマイページメニューにある【更新記事(Ping)】を開いて、【Ping送信する】をクリックすることでPingを手動で送信することができます。
記事を投稿したら、都度Ping送信を行うようにしましょう。
にほんブログ村と人気ブログランキングの違い
似たようなブログランキングですが、それでも使い勝手が違います。
その差を理解しておくと使いやすくなるので解説していきます。
規模
2025年8月時点で、それぞれの登録の数とカテゴリー数は以下の通りです。
にほんブログ村 ➡ 登録者数:約100万人 / カテゴリー数:約12,000件
人気ブログランキング ➡ 登録ブログ数:約77万件 / カテゴリー数:約4,800件
人気ブログランキングの方が少し規模が小さめです。
ただ十分に閲覧数は見込めるし、カテゴリーも選ぶのに困るほどではないかと思います。
カテゴリー数が多ければ良いかといえば、多いと探すのが大変な側面もありますからね。
また、登録者数と登録ブログ数と比較の数が違うのにも理由があります。
それを次項で説明します。
1つのアカウントで登録できるブログ数
これが結構な違いがあります。
にほんブログ村 ➡ 10件
人気ブログランキング ➡ 1件
そう、人気ブログランキングでは1つのアカウントで1つのブログしか登録できないのです!
ブログが1つの方は気にならないかと思いますが、複数あると面倒です。
BloggerブログではPing送信を手動で行う必要があるので、その都度ログインとログアウトをしないといけません。
Bloggerブログを複数登録したい方からすると、デメリットになりますね。
POINTルーレット
どちらのランキングでもバナーを自分でクリックしてINポイントをつけることができます。
ただし、何度クリックしても意味はありません。1日10ポイントになります。
閲覧者がバナーをクリックしてくれないと、なかなかランキングが上がらないんですよね。
ただ、人気ブログランキングにはPOINTルーレットがあるんです!
マイページにあります。
最初は広告かと思っていました……が、実は大事なんです。
そう、このルーレットを回すことでINポイントが入ります。
ポイントは10・20・30のどれかが当たります。外れなし!
ルーレットを回した後に広告を見ると、もう一度ルーレットを回せます。(たまに広告が無い場合もあります。)
運が良ければ1日で自分のクリック+ルーレットで70ポイント……!?
毎日地道にマイページに赴いてルーレット回せば、コツコツINポイントが稼げます。
初心者でも自力でランキングを上げられる要素なので、面白いですよね。
ランキングは上位の方がやはり閲覧数は増えます。
人気ブログランキングに登録したら、是非POINTルーレットを回しましょう!
人気ブログランキングに登録して閲覧数上昇↗
人気ブログランキングに登録して、より多くの方に閲覧頂けたら嬉しいですよね。
にほんブログ村と合わせて登録すれば両方から閲覧者が来てくれるようになります。
ブログランキングを上手く活用して、閲覧を増やしていきましょう!