ブロガーにオススメ! BlogMapに登録して被リンクを得る方法


BlogMapをご存知でしょうか?

読みたい個人ブログを探せる無料サービスで、ブロガーが登録するとメリットがたくさんあります。

登録も簡単なので、ブロガーなら是非登録しておきたいサービスです。

本記事ではそんなBlogMapを解説します。


BlogMapとは?


BlogMapは読みたい個人ブログを探せる、完全無料のサービスです。


最近のGoogle検索は個人ブログが上位にならず、大手の企業サイトばかりが優遇されているのが現実です。

埋もれている個人ブログの中には面白くて役に立つブログがいっぱいあるのに、とても残念ですよね。

書き手としても頑張って書いた記事が全然評価されないのは悲しいことです。

BlogMapはそんな個人ブログがもっと読まれることを目標に作成されたサービスになります。


2021年12月から始まった比較的新しいサービスで、2025年8月時点での登録ブログ数は約15,000件です。

他のブログランキング系のサイトに比べると小規模ですが、だからこそ新しい出会いもあります。

登録が簡単なのにメリットしかないサービス、活用しないなんて勿体ない!

次項では、そんなBlogMapのメリットについて解説します。



BlogMapの良い点・悪い点

BlogMapのメリット・デメリットについて解説します。

といっても改善してほしい点はあれどデメリットはありませんよ。


良い点①:Google検索以外での流入経路になる

前述したとおり、昨今のGoogle検索では個人ブログは冷遇されがちです。

また検索画面の先頭にAIの回答が出てくるのもあって、なかなか個人ブログには辿り着きにくく読んでもらいにくくなっています。


ですが、個人ブログが読みたい方は絶対にいます。

企業じゃなくて個人の体験談が読みたいという需要が途絶えることはありません。


BlogMapはブログの読み手と書き手を結びつける、素敵なサービスです!


良い点②:被リンクになり、ドメインパワーが強くなる

被リンクとは他のサイトから自分のブログへのリンクのことです。

被リンクはSEO(検索エンジンの最適化)に関係します。

質の良い被リンクが多ければ多い程、検索エンジンで優位になるのです。


BlogMapはドメインパワー(検索エンジンの信頼を数値化したもの)が高いです。

そんなBlogMapからの被リンクは自分のブログのドメインパワーも上げてくれます。

Bloggerブログは残念ながら元のドメインパワーが低いので、被リンクは本当に大事になります。


登録するだけで優良な被リンクが得られるのは嬉しい要素ですね!


良い点③:登録が簡単

登録が簡単に行えます。

そして一度登録すれば、後は放置でOKです。

ブログランキングのようにPing送信を行ったりといった手間がないので、登録しないのは勿体ないです!


悪い点:まだまだ改善点がある

前述しましたが、BlogMapは2021年12月から始まった比較的新しいサービスです。

2025年8月時点での登録ブログ数は約15,000件で、ブログのカテゴリーもまだまだ少なめ。

改善してほしいなと思う点もあります。


ただサービス開始直後はなかった検索機能が追加されたり、登録できるブログ数が1つから3つに増えていたりと確かに改善はしてくれています。

登録ブログ数が増えれば、もっと活発なサービスになるかも!?



BlogMap登録方法・設定方法

解説するまでもなく登録は簡単ですが、会員登録からブログの登録までを一応書いておきます。


会員登録

トップページ右上の【新規会員登録】から会員登録を行います。

会員登録はブロガーor一般会員で行うことができるので、ここでは【ブロガーとして登録】にします。


次にログイン方法として【メールアドレスで登録】か【外部サービスと連携して登録】(Google・Twitter)かを選択します。


【メールアドレスで登録】の場合は、本登録用にメールが送られてきます。

そのままニックネームやパスワードを入力すれば登録完了です!


基本設定

マイページの基本設定ではニックネーム・アイコン画像・ヘッダー画像・プロフィール文を変更できます。



被リンクだけが目的の場合、任意なので設定しなくても構いません。

でもBlogMapからの閲覧を期待するなら、設定しておきましょう。


ブログ設定

マイページのブログ設定からブログを3つまで登録することができます。

ブログタイトル・ブログURL・ブログの紹介文・SNSアカウント・おすすめ記事のURL3つ・ヘッダー画像が設定できます。



被リンクだけが目的の場合はブログURLの入力だけでもOKです。


公開にして保存すれば完了です。

表示確認から自分のページを確認してみましょう。

ヘッダー画像が目に入りやすいので、ちょっとこだわってみるのも良いと思います。


参考までに当ブログのページはコチラになります。


ブログカテゴリ設定

ブログ登録ができたら、マイページからブログカテゴリ設定を行えます。

各ブログに任意で3つまで設定することが可能です。



被リンクだけが目的の場合は設定しなくてもOKです。


カテゴリー数は控えめなので、合致するものがないかもしれません。

下部の「ご要望を下さい」からリクエストも可能なので、どうしてもという場合は送ってみましょう。



BlogMapはブロガーにオススメ!

簡単な登録で被リンクが得られるBlogMapは本当にオススメです。

メリットしかないので、ブロガーなら登録しないと勿体ないと思います。

まだまだこれから発展していきそうなこのサービスを、ぜひ活用しましょう!



にほんブログ村 ブログブログ ブログサービスへ にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ ブログノウハウランキング

最終更新日: