[Blogger] 投稿テンプレート(定型文)の作成方法


ブログを書くにあたって、毎回同じ文章を書く場合もあると思います。

冒頭の挨拶、文末の締めくくり、ブログ村のバナーなどなど……。

これらを毎回書いたりコピペするのって面倒ですよね?

そんな時は投稿テンプレートで定型文を設定してみましょう!


投稿テンプレートの作成方法

左のメインメニューから【設定】を選択し、投稿にある【投稿テンプレート】をクリックします。



入力画面が開かれるので、こちらに毎回ブログに入れたい文章を入力してください。



ただし、ここでは改行などはHTML形式で入力しないと反映されません。

そんなのできないよ!?

……となってしまうので、次の項目でHTML形式の定型文の作成方法を解説していきます。



HTML形式の定型文作成方法

いつも通り記事を書くように、左のメインメニューの【投稿】を選択し【新しい投稿】をクリックします。



本文の部分で定型文をつくります。

例として分かりやすくアホっぽい定型文を書いてみました。



定型文ができたら、タイトル下のメニューアイコンの一番左をクリックして【HTMLビュー】を選択します。



これで、入力した定型文がHTML形式になります。



後はこれをコピーして、前述した投稿テンプレートに貼り付けて保存すれば定型文が設定できます。



定型文作成用につくった記事は削除しても使いまわしても大丈夫です。



投稿テンプレート設定後の記事の記入

上述の設定を行ってから【新しい投稿】をすると……



定型文の挿入されたこの状態から記事を書き始めることができます。

便利な機能なのでぜひ活用しましょう!



にほんブログ村 ブログブログ ブログサービスへ にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ ブログノウハウランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: