半年ほど公式テーマEmporioを使用していましたが、外部テーマQooQ list版に変更しました。
QooQ list版はその名の通りQooQの記事一覧をリスト化しただけのもので、ほとんどQooQと同じ仕様になっています。
QooQの紹介記事はコチラ ➡ 配布されている外部テーマの設定方法&オススメ日本語テーマ
今回は何故テーマ変更をしたのかについてなど、雑多に語っていきます。
公式テーマEmporioについて
公式テーマの中ではデザインが日本のブログに適していて、当ブログのカスタマイズを踏まえれば問題なく運用できるテーマでした。
不満はなかったのですが、当ブログは解説系の文字主体のブログです。
記事一覧が画像メインなのは違和感があって……。
まぁタイトル画像を凝ってつくり直すという手もあったんですけどね。
Emporioについてはカスタマイズのネタもなくなっていたし、良い機会かなと思った次第です。
QooQ list版を選んだ理由
本当は違うテーマにしたかったんです(笑)
というのもガーデニングブログで既にQooQを使用しているので、同じテーマじゃ面白みがないと思っていたんですよね。
ところが、自分が今回求めていた条件は……
……となっています。
そんなに細かく求めてはいないのですが、当てはまるのがQooQ list版くらいしかありませんでした。
日本語テーマ
先ず、日本語テーマ自体がとても少ないです。
自分は英語が全くできない人間なので、日本語であってほしい!!
それに、はてなブックマークなど日本で主流のものは自分で追加しなきゃいけないのも面倒だったんですよね。
そもそもブログサービスBloggerが日本ではマイナーなので、今後も日本語テーマは増えないんだろうなと思います。
Blogger好きとしては残念です。
みんな、もっとBlogger使おうぜ!
……まぁ使う人が増えてもテーマを作成できる人は限られますからね。
自分も絶対無理ですし……。
日本語テーマ以外だと、公式テーマが増えることに期待するしかないでしょうか。
それも望みが薄そうな……。
そんな感じで選択肢はかなり限られたものでした。
記事一覧がリスト形式
一般的にブログというのは画像が大事ですよね。
分かります。当ブログ以外ではガーデニングブログとダイエットレシピブログもやっているので、記事一覧は画像が分かりやすい方が良いですもんね。
でも当ブログに関してはそれに当てはまらないんです。
画像より文字!!
そんなわけで記事一覧がリスト形式のテーマを探したわけですが、日本語テーマだとQooQ list版しか見つけられませんでした。
無念……。
QooQしか勝たん
となんだかんだ言いつつ、テーマを変更して四苦八苦でいじり倒しました。
レイアウトとかグチャグチャになるので、何度テーマ変更をやっても大変な思いをします。
で、HTMLをいじり始めて気付くわけです。
やっぱQooQのカスタマイズのしやすさは神だな、と。
日本語があるのは勿論のこと、いじる数値とかがかなり分かりやすく出来ています。
ガーデニングブログでQooQを使っていますが、それをいじっていた頃はHTMLとかCSSとかサッパリ分からなくて他人様のブログを完コピしてなんとかしていたんですよね。
少し知識がついてから見ると、QooQは本当に素晴らしいテーマだと気付かされました。
そりゃみんな使うよなーって感じです。
QooQのカスタマイズの方法は検索すればいっぱい出てきますしね。
いじって使うならやっぱりQooQ。
QooQしか勝たん。
鋭意カスタマイズ中
とうことでテーマを変更したのですが、パッと見いかがでしょうか?
当ブログを以前に見てくださった方だと、違和感ほぼ無い感じになっているでしょうか?
一応、使っていた公式テーマEmporioのToolBoxのカラーリングをそのまま採用しているので、パッと見だと違和感なく受け入れられるのではないかと思っています。
そんな感じでおおむね形になったのでこの記事を書いていますが、色々いじりました。
しばらくはQooQに関する記事をあげていこうと思っています。
お楽しみに!

