[Blogger] QooQでレイアウトのガジェット追加を記事表示部分でも使えるようにする方法

2025/10/29

Blogger HTML/CSS QooQ


公式テーマ(Emporioなど)ではサイドバーなどでガジェット追加を行い、それをヘッダーやページの本文に移動することが可能なので、自由にガジェット追加が行えます。

しかしQooQでは、この仕様が使えません。

本記事ではQooQのヘッダーや記事表示部分でもガジェット追加が使えるようにする方法を解説します!



HTMLの編集手順

左のメインメニューから【テーマ】を選択し、カスタマイズ横の【▼】をクリックして【バックアップ】をしましょう。

それが終わったら、同じ画面の【HTMLを編集】をクリックして編集画面を開きます。



HTMLの編集画面では、Ctrlキー+FキーでSearch: という検索欄を表示させることで検索ができます。

HTMLの編集が終わったらプレビュー画面で確認して、保存をします。



「ガジェットを追加」を表示して使えるようにする方法

HTML編集でガジェット追加を行いたい部分ごとに、次のように検索をします。


ヘッダー ➡ b:section id='ヘッダー'
ナビゲーション ➡ b:section id='ナビゲーション'
記事表示部分 ➡ 記事表示部分


検索した行は<b:section id='●●' maxwidgets='1' showaddelement='no'>となっています。

そのmaxwidgets='1' showaddelement='no'を削除して、<b:section id='●●'>に変更します。


ヘッダー

<b:section id='ヘッダー' maxwidgets='1' showaddelement='no'>
↓↓↓
<b:section id='ヘッダー'>


ナビゲーション

<b:section id='ナビゲーション' maxwidgets='1' showaddelement='no'>
↓↓↓
<b:section id='ナビゲーション'>


記事表示部分

<b:section id='記事表示部分' maxwidgets='1' showaddelement='no'>
↓↓↓
<b:section id='記事表示部分'>


↓↓↓


これで該当部分に「ガジェットを追加」を表示させられ、自由にガジェット追加が可能になります。




QooQでも自由にガジェット追加可能に!

本記事の方法で、好きな位置に自由にガジェットを追加していくことが可能になります。

QooQをより使いやすく、便利にしていきましょう!



参考ブログ様

Bloggerで記事部分にもガジェットを追加できるようにする方法


にほんブログ村 ブログブログ ブログサービスへ にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ ブログノウハウランキング

このブログを検索

現在の使用テーマ

EmporioからQooQ list版に変更しました。(2025年11月)

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *




QooQ