ラベルのアルファベットが勝手に大文字になる問題解決方法


初期状態でブログのラベルにアルファベットを使うと、小文字が勝手に大文字になってしまいます。

アルファベットの小文字を使いたい時には困ってしまいますよね。


例えば当ブログだと【Blogger】が【BLOGGER】になってしまいます。

ブログサービスのBloggerという名称なので、これでは意味合いが異なってしまいます。

ブログによっては大文字化は絶対解消したいポイントとなるわけです。


本記事ではHTML編集で大文字に変換してしまうコードを書き換える方法を解説します。


HTMLの編集手順

左のメインメニューから【テーマ】を選択し、カスタマイズ横の【▼】をクリックして【バックアップ】をしましょう。

それが終わったら、同じ画面の【HTMLを編集】をクリックして編集画面を開きます。



HTMLの編集画面では、Ctrlキー+FキーでSearch: という検索欄を表示させることで検索ができます。

HTMLの編集が終わったらプレビュー画面で確認して、保存をします。



大文字化の解消方法

ラベルの大文字化のHTML編集

先ず.Label li a,.Label span.label-size,.byline.post-labels a{を検索します。

その数行下にtext-transform:uppercase;とあるので、このuppercaseをnoneに書き換えます。


text-transform:uppercase;

   ↓↓↓

text-transform:none;


↓↓↓


text-transformはテキストを大文字や小文字に変換するためのコードです。

uppercaseはすべて大文字にする指定なので、noneで変換しない指定に変更する形になります。


これで勝手に大文字になることなく、小文字が使えるようになります。


他の大文字化のHTML編集

入力通りに表示したいことがほとんどだと思いますので、text-transform:uppercase;を検索して全部text-transform:none;に書き換えてしまうのも手の一つです。

テーマの違いで前述の検索ワードが検索できない場合などにも有用です。



参考ブログ様

弱火でじっくり【[Blogger]投稿タイトルが大文字になる】


にほんブログ村 ブログブログ ブログサービスへ にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ ブログノウハウランキング