PocketはBloggerの外部テーマのシェアボタン(共有ボタン)に良くありますよね。
しかし、実はPocketは2025年7月8日にサービスが終了しています。
終了したサービスのリンクをそのままにしておくのも良くないので、消してしまいたいところです。
本記事ではシェアボタンからPocketのボタンを削除する方法を解説します。
HTMLの編集手順
左のメインメニューから【テーマ】を選択し、カスタマイズ横の【▼】をクリックして【バックアップ】をしましょう。
それが終わったら、同じ画面の【HTMLを編集】をクリックして編集画面を開きます。
HTMLの編集画面では、Ctrlキー+FキーでSearch: という検索欄を表示させることで検索ができます。
HTMLの編集が終わったらプレビュー画面で確認して、保存をします。
Pocketのボタンを削除する方法
テーマにもよりますが、基本はhttps://getpocket.comが含まれるコードを削除すればOKです。
例として外部テーマのQooQとF-lightでのやり方を解説します。参考にしてみてください。
QooQの場合
HTMLの編集でhttps://getpocket.comを検索します。
それが含まれる一文を削除します。
不安な場合は<!--コメントアウト-->でコードを無効にしてください。
F-lightの場合
HTMLの編集でhttps://getpocket.comを検索します。
それが含まれる前後数行を削除します。
不安な場合は<!--コメントアウト-->でコードを無効にしてください。
<script>/*<![CDATA[*/
function pocket_btn(){const w=550,h=420;window.open("https://getpocket.com/edit?url="+encodeURIComponent(location.href),"_blank","width="+w+",height="+h+",left="+(screen.width-w)/2+",top="+(screen.height-h)/2+",scrollbars=yes,resizable=yes,toolbar=no,location=yes")}
/*]]>*/</script>-->
Pocketサービス終了について
皆さんはPocketを使っていましたか?
自分は使っていなかったのもあって、4か月も経過してからサービス終了に気付きました。
結構どのブログでもPocketのシェアボタンが残っているので、気付いていない方も多いのではないでしょうか。
これを機に、シェアボタンを色々見直してみるのも良いかもしれませんよ。






